NSローンファンド10年(解約制限6ヵ月)

募集中/運用中

  • 毎月分配
  • 再投資コースあり
  • 追加・解約可能

予定利回り
(税引前)

年率2.0%

運用期間
(ファンド設定日)

10年
(2023年9月1日)

現在の運用金額

2665万円

累計分配額
(1万口当たり)

33円

最低出資金額(1口1円): 10万円(10万円から1円単位)

今回の募集期限

2023年12月25日

今回の運用開始日

2024年1月1日

ファンド購入申込はこちら
  • ファンド概要
  • 本ファンドの特徴
  • 運用実績
  • リスクと管理体制
  • 事業概要
  • 投資家限定情報

ファンド概要

本ファンドは、NSファンディング合同会社を営業者とする匿名組合契約として設定され、毎月追加募集を行います。
ファンド資金は、貸金業者である日産証券ファイナンス株式会社への貸付により運用されます。
日産証券ファイナンスは、複数の法人投資家へ短期の投資資金の貸付を行い、それらをポートフォリオとして運用を行います。
日産証券ファイナンスからファンドへ支払われた金利収入は、毎月分配金として投資家に支払われます。
※「NSローンファンドMTF2号」は「NSローンファンド10年(解約制限6ヵ月)」に名称変更しました。

本ファンドのスキーム図

本ファンドのスキーム図 本ファンドのスキーム図
ファンド詳細
予定利回り(税引き前) 年率2.0%
※利回りは経済情勢や金利情勢等の変化に伴い、営業者の判断で変更になる場合があります。
予定運用期間 約10年(2023年9月1日~2033年8月31日)
※営業者の判断により早期償還または最大で1年間延長される場合があります。
募集金額 10億円
最低成立金額 1000万円
※最低成立金額に満たない場合、ファンドは不成立になります。
最低出資金額(1口1円) 10万円
(10万円以上1円単位)
募集方式 先着方式
募集期間 2023年8月1日~2033年2月28日
分配時期 毎月末
分配金の受取方法 【再投資コース】毎月1日に自動的に再投資が行われます。
【受取コース】翌月5日(非営業日の場合、翌営業日)にお客様の取引口座に入金されます。
分配金受取コースの変更 毎月25日までのお申込みで、当月末の分配時から変更されます。
追加募集 毎月、購入のお申込みが可能です。
購入申込期間:毎月26日から翌月25日まで
運用開始:該当の申込期間の翌月1日
※営業者の判断により、募集を停止する場合があります。
中途解約 運用期間中でも、投資口数の一部または全部を解約できます。
解約申込期間:毎月26日から翌月25日まで
解約日:申込期間の翌月末 (例)3月15日に解約申込 → 4月30日に解約
解約金の支払い:解約日の翌月5日(休業日の場合、翌営業日)にお客様の取引口座に入金されます。

※購入後と運用終了前の6ヵ月間はクローズド期間となり解約することができません。

手数料 購入並びに解約手数料はかかりません。
ファンド報告書 ファンド報告書は1年に1度、各事業年度終了後3ヵ月以内に、お客様のマイページにて交付します。
営業者の情報
営業者 NSファンディング合同会社
当社(日産証券)との関係性 営業者は当社と同じ日産証券グループ株式会社のグループ会社です。
当社と営業者の間に人的関係(役員の兼務関係)はありません。
所在地 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階
代表社員 日産証券ファイナンス株式会社
資本構成 日産証券ファイナンス株式会社100%
営業者の財務状況 設立初年度のため、財務状況はありません。
ファンドの運用スケジュール
募集開始日 2023年8月1日
募集終了日 2033年2月28日
運用開始予定日 2023年9月1日
分配日 運用期間中 毎月末
ファンド報告書 1年に1回
運用終了日 2033年8月31日
償還予定日 2033年9月5日(非営業日の場合、翌営業日)

※上記スケジュールは、営業者の判断で変更となる場合があります。

本ファンドの特徴

① 価格変動が発生しないので投資するタイミングを選びません。

本ファンドは、貸付で運用する貸付型ファンドで、価格変動が発生しません。
ファンドを購入したら、毎月の分配金が出るのを待つだけとなります。

② 購入・解約時の手数料がない「ノーロード型」。10万円から手軽に始められます。

本ファンドは、販売手数料や解約手数料がかからないノーロード型のファンドです。
毎月追加募集を行っており、10万円以上1円単位で、手軽に始められます。

6ヵ月のクローズド期間経過後は、毎月解約が可能です。

※営業者が認めた場合、クローズド期間での解約が可能ですが、クローズド期間中の解約は解約手数料がかかります。

③ 「毎月分配型」。分配金の受取方法も選べます。

本ファンドが貸付で得た利息収入は、お客様に毎月の分配金として支払われます。
分配金の受取方法は、現金として受取る「受取コース」か、複利効果を狙って自動的に再投資する「再投資コース」から自由にお選びいただけます。

※コースは途中で変更することができます。

運用実績

運用状況

ここでは、現在の貸付状況や今までの貸付実績を確認することができます。

現在の運用金額 2665万円
平均運用利回り 2.0%
運用開始日 2023年9年1日
運用終了予定日 2033年8月31日
運用金額の推移
2023年9月
2023年10月
2023年11月
運用金額
1260万円
1661万円
2665万円
分配実績

記載の金額は税引き前の表示になります。
お客様が実際に受取った分配金はマイページでご確認ください。

分配日
2023年9月30日
2023年10月31日
2023年11月30日
合計
分配金額(1万口あたりの分配金額)
16円
17円
33円
利回り (年利)
2.0%
2.0%
2.0%
営業者の財務状況

設立初年度のため、財務状況はありません。

リスクと管理体制

本ファンドは、資金の全てを法人企業向けの貸金事業を行う日産証券ファイナンス株式会社(以下「貸付先」)への貸付により運用します。
本ファンドの営業者であるNSファンディング合同会社(以下「営業者」)および募集の取扱い会社である日産証券株式会社(以下「当社」)は、貸付先が適切に事業を遂行しているか厳格なモニタリングを行います。

本ファンド特有のリスク
①貸付先が破綻する場合 貸付先である日産証券ファイナンスが破綻した場合、本ファンドが貸付けた債権および貸付利息について、その一部または全部が回収不能となる可能性があります。
また、他の債権者との関係において、本ファンドを優先した返済ができない可能性があります。
②貸付先が貸付けを行った最終資金需要者が破綻する場合 貸付先である日産証券ファイナンスの貸付先である最終資金需要者において、貸付金並びに貸付利息の弁済の遅延または不能が発生した場合、結果として貸付先において破綻が生じる可能性があります。
また、貸付先は、自己資金および本ファンド以外の資金により、貸付事業を行う場合がありますが、本ファンド資金による貸付とは区分して行われ、また同一の最終資金需要者への貸付は行いません。
③ファンドの解約が殺到する場合 本ファンドの短期間での解約の殺到等により、貸付先の事業が正常に継続できない可能性が生じた場合、営業者は本ファンドの解約の一部または全部を一時的に制限する場合があります。
④貸付先における事業環境の変化により予定利回りが切り下げ等となる場合 貸付先の事業環境の変化等により、貸付先における貸出金利が全体的に低下する等の状況となった場合、営業者の判断によりファンドの予定利回りが切り下げとなる可能性があります。
⑤貸付先における事業環境の変化により期限前弁済がなされる場合 本ファンドが、貸付先より、貸付元本の一部または全部の期限前弁済を受けた場合、利息収入が低下することが見込まれ、実際のファンド利回りが予定利回りを下回る可能性があります。
本ファンドの貸付における債権管理体制
  • ・当社は、本ファンドの募集の取扱いを開始するにあたり、営業者並びに貸付先の財務状況、事業状況並びに貸付基本方針(投資家限定情報に記載)を精査し、その妥当性、適格性を十分に吟味したうえで開始を行います。
  • ・当社は、運用開始後、本ファンド並びに貸付先が、事前に説明された方針に則って適切に事業を行っているか毎月モニタリングを行います。
  • ・日産証券ファイナンスは、事前に定めた貸付基本方針に則り、最終資金需要者への貸付審査を行い、情報を適切に開示します。
  • ・日産証券ファイナンスは、貸付債権の管理について、最終資金需要者の取引のリアルタイム監視や口座資金の日々のモニタリングを行うことで、適切にリスク管理を行います。
お客様からのお預り金並びにファンド払込金に関する分別管理
  • ・当社は、お客様からのお預り金について、本サービス専用の銀行口座にて、その他の資金と分別して管理を行います。
  • ・営業者は、お客様からの払込金について、ファンド毎に開設される専用の銀行口座にて、その他の資金と分別して管理を行います。
日産証券の利回りファンドサービスにおけるリスク(各ファンド共通)
元本・予定利回りに関するリスク 元本や利回りが保証されているものではなく、貸付先の財務状態や金利の変動等を原因として、損失が生じる可能性があります。
営業者の信用リスク 営業者が債務超過または支払不能に陥り、破産、民事再生等の倒産手続の開始決定がなされた場合には、本事業の継続の中止を余儀なくされ、利益の分配、出資元本の一部または全部の償還が行われない可能性があります。
貸付先の信用リスク 貸付先の破綻等による貸付債権の回収の遅延・不能や回収コストの増大等により利益が予想を下回った場合、利益の分配および元本の全部または一部について、償還を受けられないリスクがあります。
ただし、営業者と貸付先との貸付契約は、責任財産が限定されたノンリコースローンではないため、営業者は貸付先の一般財産を対象に貸付債権の回収を図ります。
当社の信用リスク お客様と営業者の間の金銭の授受は、当社を経由して行われます。したがって、当社の破産その他の信用力の悪化に起因して、当社の事務が滞り、お客様に対する利益の分配および償還が遅滞する可能性があります。
法令・税制の変更等に関するリスク 税法の規定や解釈が変更された場合、お客様の税負担が増大し、その結果、お客様が受領する税引き後の分配金や償還額に影響を及ぼすリスクがあります。
また、ファンドに関わる法律や解釈は将来変更される可能性があり、変更になった場合は、本事業の遂行に影響を及ぼすリスクがあります。
流動性リスク ファンドの出資持分は、金融商品市場で取引されるものではなく市場価格はありません。
また、出資持分には譲渡の制限があり、営業者の承諾がない限り、譲渡、質入れ、担保権設定その他一切の処分を行うことができません。
突発的要因に伴うリスク 天変地異、社会的事変、争議行動、火災、その他当社に責のない不可抗力等により事業の継続が困難な状況となった場合は本事業は事前の通告なく終了し、ファンドが償還される可能性があります。

事業概要

本ファンドの貸付事業の概要
貸付先 日産証券ファイナンス株式会社
貸付金利 年率2.0%
※利回りは経済情勢や金利情勢等の変化に伴い、営業者の判断で変更になる場合があります。
貸付額 運用開始時並びに各月初のファンド資産額
貸付期間 2023年9月1日~2033年8月31日
契約締結日 2023年5月10日
初回貸付実行日 2023年9月1日
返済方法 元金一括返済
利息は毎月末締め翌月5日支払い
担保・保証 無担保・無保証
資金使途 貸金業の事業資金
貸付先の会社概要
会社名 日産証券ファイナンス株式会社
当社との関係 貸付先と当社は日産証券グループ株式会社のグループ会社です。
また、両社の役員を兼務する者がおります。
営業者との関係 貸付先と営業者は日産証券グループ株式会社のグループ会社です。
営業者は貸付先の100%子会社となります。
住所 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 9階
代表者 代表取締役 平尾友亮
資本金 35,000,000円
主な事業内容 貸金業
設立年 2019年11月
ホームページURL https://www.ns-finance.co.jp/
貸付先の財務状況

日産証券ファイナンス株式会社の財務状況は、こちらからご確認下さい。

貸付先の資金使途

日産証券ファイナンスは、国内外の投資会社に投資資金の貸付を行なっています。
同社は、貸金事業において、これまで貸倒れは起きておりません。

投資家限定情報

投資家限定情報は、口座開設をされた方のみ、閲覧いただけます。
口座開設済みのお客様は、ログインのうえ、ご覧ください。

  • ※貸付に関する行為はすべて営業者であるNSファンディング合同会社が行います。お客様が借り手と本貸付に関して直接接触することは禁じられています。
  • ※上記違反が判明した場合、ファンドへの出資契約終了、出資者の口座閉鎖等の対応および分配、償還の一部または全部を行わないことがあります。
ログインはこちらから